今やわが国は、名実ともに世界の経済大国の一員に成長してまいりましたが、21世紀を迎えた今、社会的なニーズはますます複雑化、多様化の傾向にあり、まさに企業の真価の問われる時代と言えます。
私たち山本製作所は創業以来、市場のニーズにお応えするため積極的に研究、開発を行い、新しい分野への展開を図ってまいりました。
全ては新しい夢のために…。私たちの夢はお客様から真に信頼される製品づくり、そして社会に貢献し得る企業づくりを目指すことです。
そのためには全社一体となり日夜懸命に努力を重ねてまいります。
社名 | 株式会社 山本製作所(Yamamoto Mfg.co.,Ltd.) |
---|---|
所在地 | 〒501-2259 岐阜県山県市岩佐1130-3 |
役員 | 代表取締役会長 山本 政成 代表取締役社長 山本 貴通 専務取締役 山本 量敬 常務取締役 小川 和彦 常任監査役 小川 智代 |
創業 | 昭和36年4月10日 |
会社設立 | 昭和48年1月10日 |
取引銀行 | 十六銀行 高富支店 大垣共立銀行 高富支店 |
地面積 工場面積 |
5350.74m² 4671.20m² |
参考 | 日本水道協会検査工場D 78 ISO 9001:2008 ISO 14001-2004 |
主要取引先 |
|
主要仕入先 |
|
主要製品 |
|
1961年 | 給水栓機械加工専用工場として創業 |
---|---|
1965年 | 給水栓鋳造専用工場を新設 |
1967年 | 機械加工専用工場を増設 |
1970年 | 鋳造工場増設(自動造型機新設) |
1976年 | 太陽熱温水器専用バルブ開発・発売 (マルチバルブ) |
1978年 | 機械加工専用工場設立(自動加工機増設) |
1979年 | 資本金1,000万円に増資 |
1980年 | 社団法人日本水道協会検査工場に認定 |
1982年 | 機械加工専用工場増設(自動加工機増設) |
1985年 | 鋳造工場増設(自動造型ライン増設) |
1987年 | 機械加工専用工場増設 (NC加工ライン新設) |
1991年 | 浄水器専用水栓開発(元止め水栓) |
1992年 | CNC旋盤導入 2台 浄水器複合水栓開発(欲張り水栓) |
1993年 | CNCマシニングセンター増設 1台 ソーラー用ミキシングバルブ開発・発売 (マークンバルブ) |
1994年 | NC加工機増設 2台 鋳造自動造型機入替え |
1995年 | ソーラー用ポンプユニット開発・発売(マルチポンプ) |
1996年 | 浄水器用複合水栓新開発(欲張り水栓) ソーラー用複合ポンプユニット開発・発売 (オートマルチポンプ) |
1997年 | CNC旋盤増設 2台 ソーラー用複合ポンプユニット新開発・発売 (ソーラータロー) |
1998年 | 鍛造工場新設(1台300t新設) |
1999年 | 空調用熱動弁開発発売(YV-2UD) |
2000年 | 鍛造工場新設(2台300t増設) |
2001年 | コンベクターバルブ開発・発売 自動加工工場増設(自動旋盤7台) 全自動加工機CNC旋盤(2台) |
2002年 | 超音波自動洗浄機増設 1台 |
2003年 | BVQI:ISO9001:2000取得 アームロボット付マシニングセンター増設 1台 |
2004年 | Y軸付NC旋盤増設 1台 アームロボット付マシニングセンター増設 1台 |
2005年 | 回転工具付NC旋盤増設 1台 アームロボット増設 1台 |
2006年 | 回転工具付NC旋盤増設 1台 NC旋盤増設 1台 第4工場増築 |
2007年 | NC旋盤増設 2台 マシニングセンター増設 1台 12月ISO:14000:2004取得 12月JISQ14000:2004取得 |
2008年 | NC旋盤増設 1台 アームロボット増設 1台 |
2009年 | BVQ:ISO9001:2008取得 |
2010年 | デジタルX光学拡大鏡新設1台(品質管理部) 創業者 山本 政成 代表取締役会長に就任 山本 貴通 代表取締役社長に就任 |
2011年 | CNC旋盤増設 2台 |
2012年 | 5軸旋盤増設 1台 超音波自動洗浄機更改 |
2013年 | Y軸付NC旋盤増設 1台 タッピングセンター増設 2台 |
2014年 | CNC旋盤増設 1台 |
2015年 | CNC旋盤増設 6台 天井クレーン付テント倉庫新設 |